情報提供書を書くことを通してたくさん学ぶ
研修会
2024.12.12
連続講座第一回始まります タイトルにその目的を盛り込みました こちらのコラムもあらためて合わせてお読みください 今回のテキストはこちら はじめに 巻末の「臨床分水嶺日本語小辞典」の読み合わせをします。 「言葉を丁寧に聞く…
研修会
2024.12.12
連続講座第一回始まります タイトルにその目的を盛り込みました こちらのコラムもあらためて合わせてお読みください 今回のテキストはこちら はじめに 巻末の「臨床分水嶺日本語小辞典」の読み合わせをします。 「言葉を丁寧に聞く…
からだとこころのこと
2024.08.18
基礎から実践までの3回連続のセミナーをぜひ! 現在来日中の服部信子さんですが、帰国されてまもなく開催されることになるのでしょう。今回、来日中で各地で研修講師をされるので、すぐに定員に達する可能性が高いです。頻回にはない連…
場面緘黙研修会
2024.02.03
「庄内地区のそれもだいぶ資格を限定した参加者の案内をここで掲載する意味がある?」への答えは前回のコラムの中に。 再 掲 「場面緘黙は不安症です。不安症の治療は不安の特性および不安症の発生機序と治療のことを理解した精神科医…
心理検査研修会
2023.09.09
視聴可能期間は10月31日で終了しました 遠方の方からも「講習会まで時間が空いてしまっているのでわずかでも情報に触れたい」というお申し込みをいただき、うれしく思いました。 お話した一部ですがこちらに掲載しておきます。 〇…
心理検査研修会
2023.07.30
育ちにかかわる専門家むけ 終了しました MSPA(The Multi-Dimensional Scale for PDD and ADHD)については、その画期的な意義はもちろんのこと、2016年4月より保険収載されたこ…
心理検査研修会
2023.05.07
心理テスト全般、本来は実施法・採点法の研修を受けてから行うべき、と知りながら。遠方や多忙を理由に、後ろめたさを感じつつも研修を受けないまま実施している人は・・私だけでしょうか。加えてこのところの状況から、こうした機会も少…
PAGE
TOP