情報提供書を書くことを通してたくさん学ぶ
研修会
2024.12.12
連続講座第一回始まります タイトルにその目的を盛り込みました こちらのコラムもあらためて合わせてお読みください 今回のテキストはこちら はじめに 巻末の「臨床分水嶺日本語小辞典」の読み合わせをします。 「言葉を丁寧に聞く…
研修会
2024.12.12
連続講座第一回始まります タイトルにその目的を盛り込みました こちらのコラムもあらためて合わせてお読みください 今回のテキストはこちら はじめに 巻末の「臨床分水嶺日本語小辞典」の読み合わせをします。 「言葉を丁寧に聞く…
心理・精神科臨床
2024.11.04
「トランスジェンダーになりたい少女たち」を読む 「あの子もトランスジェンダーになった」というタイトルでKADOKAWAから出版予定だった本書が直前で発売中止となり、タイトルを変更して3か月後に産経新聞出版から発刊されてい…
摂食障害
2024.10.13
SCの皆さん、養護教諭に声かけてみましたか? 周囲の養護教諭の方々にお尋ねしたところ、「学期ごとに測定している」という先生と、「年1回」という先生がおられました。おおむね小学生は4月の1回、中学生は4月と9月ということが…
摂食障害
2024.09.11
気づいたら、相談をされたら、面談することになったら 摂食障害情報ポータルサイト 学校での摂食障害対応指針より 学校と医療のより良い連携のための対応指針 摂食障害に関する学校と医療のより良い連携のための対応指針です。エキ…
心理・精神科臨床
2024.09.03
そしてそこから出てきた「対応策」は実行して大丈夫なのか?? いろんな機会で、いろんな職種の方々と、「事例検討会」が催されます。ずーっともやもやしていたことを少しまとめてみました。 1 何が問題か?の問いの矛先が 家族 に…
からだとこころのこと
2024.08.18
基礎から実践までの3回連続のセミナーをぜひ! 現在来日中の服部信子さんですが、帰国されてまもなく開催されることになるのでしょう。今回、来日中で各地で研修講師をされるので、すぐに定員に達する可能性が高いです。頻回にはない連…
育ちの課題と工夫
2024.08.13
自分の「思考」に気付き、良し悪しの評価をしない 楽しむやりかた 自慢じゃありませんが小学校まで読書感想文は「得意」でよく選ばれていました。先生に修正を助言いただいて授業中や放課後に完成させ、提出しました。よく書けている…
心理・精神科臨床
2024.07.30
と言われたからと言って思い通りにならないのは当たり前なので 日常が転覆するような、命も脅かされるような出来事のあとここから何とかしていかなければ、という「闘争」モード何をしていけばいいかわからない茫然とした「フリーズ」モ…
心理・精神科臨床
2024.07.28
「こんなはずじゃなかった」という声にお答えしてみます ここ2.3年ほど 何人かの方から同じような声を聴いてきましたが、必ずしも心理療法をしている方ばかりではないので説明がうまくできませんでした。 でもうやはりこの観点から…
心理・精神科臨床
2024.06.25
見逃していない?隠れていることを知り、行動しよう。 20数年前、そのひとの手のひらが徐々に光って、指先から水滴がしたたり落ちるのを見るまでは、年頃のひとたちの汗の悩みの訴えは「発汗恐怖」や汗をテーマとした対人恐怖の症状と…
PAGE
TOP